開発した鍛金の当て金「RT」の紹介動画です。(制作:吉田康平氏)
「RT」の特徴の基本は当て金の鏡部分が着脱式になっております。
特徴についての詳細は「RTの紹介」ページをご覧ください。
RTで鍛金を楽しもう!
「角度可変式卓上型」(台部はまだ木の模型です)
鍛金という技法はとても楽しいものです
ところが「当て金」という独特の金床の制約のために、思い通りにいかないこともあります。この「当て金」という道具の制約をなるべく解放し「作品をつくる」ことに熱中できるように、 (絵を描く人が絵の具つくりや絵筆つくりから始めなくてもすぐに、描くことに専念できるように)この道具「RT」と名付けた当て金を紹 介します。
鍛金の可能性を拡げ、多くの人が楽しむことができるように!
当て金作りの労力によって、創作の意欲や楽しさが減ってしまうことのないように!
この道具があなたの「つくる」楽しさを、お手伝いできれば幸いです。
この道具から素敵な作品が生まれれば、開発・提案者としても大きなよろこびです。
-
▲種々の道具たち
-
▲万力を使う例
-
▲木台を使う例
-
▲卓上で使う例
ソケット式当て金「RT」の
「角度可変式」の姉妹工具が出来ました。
更に自在度の高い道具として完成しましたのでご紹介させていただきます。
新しい
ギア式当て金「RTG」です。
共に互換性がありますので、組み合わせることで更に機能を拡張できます。
詳しくは「角度可変式」の紹介ページをご覧ください。⇒
▶ 「角度可変式」の紹介 ◀
-
-
「ギア式ソケット」と「ギア式延長用」
専用のギアにより、支持体に対するソケットの角度を変えることができます。
詳しくは「角度可変式」の紹介のページをご覧ください。